原作版とアニメ版のフィギュア比較

2005年7月20日発行のフィギュアマニアックス、バンダイ・ベンダーフィギュアスペシャル。こちらはボックスの中に、フィギュア改造講座や秘蔵資料が載った本と、なんと原作版のセーラームーンフィギュアがついてくるのです!ずいぶん前に発売されていたので、注文画面では在庫有りとはなっているものの本当にあるのかなぁと疑心暗鬼でしたが、ありました。ばっちりフィギュアも新品で入ってました。

中身はこんな感じ。各フィギュアの解説が書かれていて、セーラームーンのコーナーは8ページと、フィギュア製作者の対談も載っています。
実はこの原作版のフィギュア、漫画の新装版セーラームーン1巻と同じポーズをとってるんです。

ひゅーひゅー!
漫画から飛び出してきたみたいでかーっこいい!
原作者の武内直子先生、ほんとはムーンの髪色を銀髪にされたかったらしく(何かの雑誌で読んだ)、漫画の挿絵など白っぽいカラーで塗られていることがよくありました。このフィギュアはそこも再現されていて、髪の毛は毛先になるにつれて白っぽく、そして漫画のフワフワ感が再現されていてアニメ版のフィギュアとはまた違う魅力を感じます。
と、アニメ版のフィギュアも比較するために撮影しようと思ったら、ありました、全く同じポーズのものが!

ひゅーひゅー!今度はCDから飛び出してきたみたいでかーっこいい!

並べてみると違いがよく分かります。
どっちもかっこいい。
ところで、桃の天然水のイメージが強いひゅーひゅーっていう言葉。今も使われているのかなぁ?さっき、ちゅうたん(夫)とギャルのモノマネをした際、二人ともチョベリバ~って言ってたんだけど、、これって。。。